次世代の釣りの形

自然と共に歩む、責任ある釣り

私たちUtsuri Baits & Tackleは、「釣りは自然からの借り物」という哲学のもと、美しい水辺を守りながら釣りを楽しむための環境配慮型釣り具を開発しています。未来の世代へ豊かな自然を残すため、あなたも今日からエコ釣り具で持続可能な釣りを始めませんか?

現在、環境寄付付きエコスターターセットを特別価格でご提供中です。

詳細はこちら

生分解性素材の革新ルアー

水中で自然に分解を開始した生分解性ルアーのクローズアップ
土壌や水中で完全に分解されるコーンスターチベースのルアー

Utsuri Baits & Tackleの生分解性ルアーは、コーンスターチをベースとした特殊なバイオ樹脂から製造され、自然環境中で安全かつ完全に分解されるように設計されています。万が一、ルアーが水中に置き去りにされても、通常のプラスチックルアーのように何世紀も環境に残ることはありません。

当社の研究では、生分解性ルアーは土壌・水中環境において6ヶ月以内に自然へと還ることが実証されています。また、分解過程で有害物質を放出せず、魚類や水生生物への悪影響もありません。性能面では、最新の成形技術と厳選された配合により、従来のプラスチックルアーと同等以上のアクションと耐久性を実現しています。

  • 100% 生分解性素材を使用
  • 水生生物に無害な安全設計
  • 6ヶ月以内の完全分解実証(テスト動画公開中)
  • 従来のルアーと遜色ない高い釣果性能

リサイクル材活用タックルシリーズ

海洋プラスチックから作られたスタイリッシュな釣り竿とリール
海洋プラスチックごみから生まれた、新たな命を持つ釣り具

海を愛する釣り人として、私たちは海洋プラスチック問題に正面から向き合います。Utsuri Baits & Tackleのリサイクル材活用タックルシリーズは、回収された海洋プラスチックや廃漁具を高度な技術で再加工し、機能性と美しさを兼ね備えた釣り竿、リール、小物へと生まれ変わらせています。

このシリーズは平均リサイクル率95%を達成し、製造工程におけるエネルギー消費も大幅に削減。さらに、本シリーズ製品が1つ購入されるごとに、環境保護パートナーを通じて1kgの海洋ゴミ回収に貢献します。共に海を守り、サステナブルな釣りの未来を築きましょう。

95%

リサイクル率

1kg

購入ごとの海洋ゴミ回収

カーボンニュートラル製造プロセス

太陽光パネルが設置されたUtsuri Baits & Tackleの工場外観
日差しを浴びる工場屋根の太陽光パネル

Utsuri Baits & Tackleは、地球への負担を最小限に抑えるため、製造プロセスのカーボンニュートラル化を推進しています。浜松の自社工場では、100%太陽光発電による電力を使用し、CO2排出量ゼロを実現する製造技術と厳格な工程管理を導入しています。

さらに、排出を避けられない少量のカーボンフットプリントに対しては、積極的に植林活動を行うNPO法人と提携し、炭素オフセットプログラムを実施。製品1個あたりのカーボンフットプリントを明示し、製造からお客様の手に届くまでの全過程で、地球環境への配慮を徹底しています。

  • 自社工場電力の100%を太陽光発電で賄う
  • CO2排出量ゼロを目指す製造技術と管理
  • 第三者機関との提携による植林活動(炭素オフセット)
  • 全製品にカーボンフットプリントを明示

持続可能な釣りの実践ガイド

丁寧に魚をリリースする釣り人の手

キャッチ&リリース

釣った魚を未来へと繋ぐため、魚体へのダメージを最小限に抑えたリリース方法を学びましょう。フックの外し方、ハンドリング、水への返し方まで、詳細なガイドを提供します。

清掃活動中の釣り場の集合写真

釣り場のマナーとゴミ拾い

美しい釣り場を維持するために、ゴミは必ず持ち帰りましょう。さらに一歩進んで、私たちと共に釣り場清掃活動に参加し、地域環境の保全に貢献しませんか。

地域住民と釣り人が交流する様子

地域との共存と資源保護

釣りは地域社会と密接に関わっています。地域漁業の理解を深め、水産資源保護のためのルールや禁漁期遵守など、地域全体で持続可能な環境を育む活動をサポートします。

環境負荷軽減の実績データ

Utsuri Baits & Tackleは、言葉だけでなく、具体的な数字で環境への貢献を示します。皆様のご支援が、これらの実績を可能にしています。

90%

プラスチック使用量削減 (従来製品比)

10トン+

年間海洋ゴミ回収量 (連携活動含む)

環境認証済

第三者機関による厳格な評価

これらの実績は、私たちがコミットする「持続可能な釣り」への揺るぎない証です。これからも透明性を持ち、環境保護に尽力します。

エコ釣りコミュニティ活動

Utsuri Baits & Tackle主催の釣り場清掃イベントで笑顔で活動する人々
多くの釣り仲間が参加する清掃活動

Utsuri Baits & Tackleは、エコ意識の高い釣り愛好者と手を取り合い、全国規模でエコ釣りコミュニティを構築しています。毎月一度、全国各地で釣り場清掃ボランティアや環境保全イベントを開催し、参加者全員で美しい自然を守る活動を行っています。

また、子どもたちを対象とした環境教育釣り教室も定期的に開催し、次世代に持続可能な釣りの精神を伝えています。活動報告やイベントスケジュールはコミュニティサイトで随時更新中。あなたも私たちと一緒に、環境に優しい釣りの輪を広げませんか。

  • 毎月開催!釣り場清掃ボランティア
  • 子ども向け環境教育釣り教室
  • 全国エコ釣り愛好者ネットワーク
  • エコ釣り認定制度で知識と実践を評価

エコ釣り認証プログラム

Utsuri Baits & Tackleは、環境配慮型釣り具の使用や持続可能な釣り実践者を励ますため、「エコ釣り認証プログラム」を立ち上げました。このプログラムは、あなたの環境への貢献を可視化し、特別な特典を提供します。

認証レベルの取得

エコ製品の使用状況や環境活動への参加度に応じて、ブロンズ、シルバー、ゴールドの認証レベルを付与します。

特別な特典と割引

認証者限定の割引、新作エコ製品の先行案内、専用イベントへの招待など、様々な特典をご用意しています。

環境貢献度ポイント

エコ釣り具の購入や清掃活動への参加でポイントが付与され、特別な景品や次回購入時の割引に利用できます。